注目銘柄

注目銘柄

【MSFT・AAPL比較】 マークス、ポートフォリオ新規組入れ銘柄を検討する。

■先週のNYダウマークスです。先週のNYダウは久し振りのジェットコースター相場となりました。3日には前日比$500近い大幅高となり$29,000台を回復したかと思えば翌日は$800超えの大幅下落となり、週末も続落して一時は$28,000台も...
個別株

【TGT20Q2】マークス、ターゲット(TGT)の2020年第2四半期決算を確認する。

■昨夜のNYダウマークスです。昨夜のNYダウは前日比$66.84安の続落となり$27,778.07で取引を終えました。ダウ上昇の重しになっているのは、米中関係の対立激化やトランプ米大統領が大統領令に署名した追加経済対策実施に進展が見られない...
個別株

【ABBV20Q2】マークス、アッビィ(ABBV)の2020年第2四半期決算発表を確認する。

■アッビィ(ABBV)の2020年第2四半期決算発表先月31日、アッビィ(ABBV)が2020年第2四半期決算(←リンク張ってます)を発表しました。結果は増収減益のまちまちな結果でした。売上高は104.3億ドルで予想の99.4億ドルを上回り...
スポンサーリンク
個別株

【XOM20Q2】マークス、エクソン・モービル(XOM)の2020年第2四半期決算発表を確認する。

■昨夜のNY市場マークスです。31日のNYダウは経済対策の支えであった失業保険補助が期限を迎える中、追加財政策の合意目途が立たないことから失望感が先行し寄り付きから下落しましたが、シカゴ購買部協会発表の景気指数の予想を超える改善を示したこと...
個別株

【P&G20Q4】マークス、プロクター&ギャンブル(PG)の20年第4四半期決算を確認する。

■昨夜のNYダウマークスです。昨夜発表された米国の第2・四半期のGDP季節調整済み速報値は年率換算で前期比-32.9%と、最悪と言われたリーマンショック時の-8.0%を大幅に下回り、統計の記録を開始した1947年以来最も大きな落ち込みとなり...
個別株

【MCD20Q2】マークス、マクドナルド(MCD)の2020年第2四半期決算発表を確認する。

■昨夜のNY市場マークスです。昨夜のNYダウは、FOMCでの政策金利を現状継続の0~0.25に据え置くことを全会一致で決定し、コロナ感染症拡大による経済を支えるハト派姿勢を表明したことが追い風となり上昇し、前日比$160.29高の$26,5...
個別株

【PM20Q2】マークス、フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の2020年第2四半期決算を確認する。

■フィリップモリス(PM)の20年第2四半期決算発表マークスです。日本時間22日早朝に発表された米原油在庫量が予想を大幅に上回り、供給過多懸念から原油先物価格は下落しています。一方、7月までの減産協調合意に至っていたOPECプラスは会合で、...
個別株

【KO20Q2】マークス、コカ・コーラ(KO)の2020年第2四半期決算を確認する。

■コカ・コーラ(KO)の2020年第2四半期決算発表昨夜のNYダウは、米政府による新型コロナウイルス対策への新たな景気刺激策への期待感から上昇し、一時は$27,000台を回復する急騰となりましたが、結局は前日比$159.53高の$26,84...
個別株

【IBM20Q2】マークス、インターナショナル・ビジネスマシーンズ(IBM)の2020年第2四半期決算を確認する

■IBMの2020年第2四半期決算発表マークスです。昨夜のNYダウは米国内での新型コロナウイルス感染者数増加が重しとなり、もみ合いの末に前日比$8.92の$26,680.87で取引を終えました。一方、下落傾向にあったハイテク株関連が反発し、...
個別株

【JNJ20Q2】マークス、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)の2020年第2四半期決算発表を確認する。

■昨夜のNYダウ昨夜のNYダウは失業保険申請件数が予想を上回り高止まりしていることを嫌気し、前日比$135.39安となる$26,734.71で取引を終えました。4連騰となっていたこともあり、利益確定売りも重しになったと考えれますが、同日発表...
スポンサーリンク